
株式会社主婦の友インフォス(東京都千代田区・代表取締役社長安藤隆啓)から、2021年6月30日に発売されたヒーロー文庫『はたらけ!おじさんの森 1』の新作PVが公開されました。PVでは「自己防衛おじさん」が登場し、作品をご紹介いただいています。
“自己防衛おじさん”が話題のおじさん4人を占うPVが公開
4人のおじさんの胸アツスローライフが面白いと話題の『はたらけ!おじさんの森』第1巻(著:朱雀伸吾)の新作PVが公開されました。『はたらけ!おじさんの森』は、言葉を話す二足歩行の動物がいる不思議なゲームの世界「あにまるワールド」にトリップした個性豊かな4人のおじさんたちと、そこで出会った4匹のあにまるたちとの心の交流をえがいたハートウォーミングおじさん島ライフが楽しめる作品です。
今回は街頭インタビューを受けた際の鋭いコメントで一世を風靡した「自己防衛おじさん」こと橋本鉄平さんが動画で登場。「占い師の鉄平。」として易学研究家・占術家の一面ももつあの自己防衛おじさんが、“話題のおじさん”繋がりで、本作にて大活躍する個性豊かな4人のおじさんたちを占うという夢のコラボが実現しました。
今回占ったおじさんたちのプロフィールはこちら。
①森進・42歳独身。中堅企業総務部に勤務するサラリーマン。(1978年9月26日生まれ・てんびん座)
②一見近寄りがたそうな金髪イケメン、森秋良・38歳。ショップ店員。(1983年3月3日生まれ・うお座)
③筋肉質な白髪ワイルド系ダンディ、森山太郎・62歳。工務店経営。(1958年8月21日生まれ・しし座)
④長髪バンダナにビン底眼鏡のオタク、木林裕之・51歳。プログラマー。(1969年12月24日生まれ・やぎ座)
「占い師なんでまかせてよ」と動画内で頼もしい発言をする自己防衛おじさん。果たして、占いの結果は?
[ストーリー紹介]
大ヒットゲーム『あつまれ! あにまるの森』の新作発売日に、ある親切な行動がきっかけでゲームを買いそびれてしまった“おじさん”こと森進・42歳独身は、中堅企業総務部に勤務するサラリーマン。ゲームを買いそびれてしまった帰り道、進の善良な行動を見かけた「おじきち」と名乗るおじさんから、見たこともないゲームソフトをもらいます。帰宅しておそるおそるプレイしてみると……ゲームの中にある島にトリップ⁉ そこはなんと言葉を話す二足歩行の動物、通称「あにまる」が暮らす不思議な世界「あにまるワールド」だったのです。
進と同じように「あにまるワールド」にトリップさせられた人間は3人。一見近寄りがたそうな金髪イケメン、森秋良・38歳。ショップ店員。 ガッチリ筋肉質に白髪のワイルド系ダンディ、森山太郎・62歳。工務店経営。長髪バンダナにビン底眼鏡のオタク、木林裕之・51歳。プログラマー。
4人を待っていたのは、人間不信に陥ってしまっている4匹の「あにまる」と厳しいサバイバル生活かと思われましたが、おじきちと島の管理人だという美少女・カンナからの救済が。スタンプブックにかかれたミッションをクリアすると、「オジ」単位でスタンプを獲得でき、そこで集めたスタンプは炭やマッチといった生活必需品に交換できるというものでした。
無人島生活を充実させるため、水を探し、食料を調達し、火をおこし、魚を釣り……ビールを飲む⁉ 4人のおじさんと4匹のあにまるの心の交流が胸アツのハートウォーミングおじさん島ライフをお楽しみください。
書籍情報
『はたらけ!おじさんの森 1』
(著:朱雀伸吾/絵:深山フギン)
二足歩行の動物が暮らす島にやってきたのは…おじさん?
人気ゲームにトリップした人とあにまるの交流を描く、ほのぼの問題作!
発売日:2021/06/30
定価 : 693円(税込)
ISBN : 978-4-07-449160-5
▼詳細ページURL
https://herobunko.com/books/hero100/13108/
▼Amazon購入ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/B096TL5TXG
そのほか最新情報などは随時ヒーロー文庫のHPや公式Twitterで随時発信!
■ヒーロー文庫公式HP
https://herobunko.com/
■ヒーロー文庫公式Twitter
https://twitter.com/herobunko
■ヒーロー文庫公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCqu82bCZGR2IUuqicxxOZcA
Others
配信中の記事

「生きた鑑定」とは何かを教えてくれた本/修験者・占い師 法演

「トランプ占い」の魅力

本業と占い師の両立に苦戦。 スケジュール管理のコツは?

占いCtoCサービス『WORDS』の裏側

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release