
“366日、幸せであるための占い&ライフマガジン”季刊『My Calendar』をWebマガジンとしてリニューアルした株式会社説話社(本社:東京都新宿区、代表取締役:酒井文人)。占い雑誌『My Birthday』(1979~2006年/実業之日本社)の編集を創刊号から担当。以来、長年占い関連を中心に実用書・一般書の書籍・雑誌・Webサイトコンテンツを多数制作してまいりました。これからも役に立つ提言、幸せへのヒントを提供してまいります。
【商品概要】
●タイトル:愛法と呪法の博物誌
●著者:藤巻一保
●定価:4,950円(税込)
●体裁:四六判・上製・430頁
●ISBN:978-4-910924-02-1
●発売日:2023年1月31日
●発行元:株式会社説話社
●https://mycale.jp/itemDetail.php?iKey=367
※本書は『呪いの博物誌』(2005年、Gakken)に大幅な加筆修正を加えて改題したものです。
【内容】
本書は古今東西にわたる奇怪で珍妙な呪法を紹介した1冊です。これらの呪法は以下のようにまとめました。
⇒第一章「浮気封じに恋占い丑の刻参りなどの色恋の関する愛憎の呪法」
⇒第二章「脳髄に糞尿、バイアグラなどの猟奇的薬物とその生成呪法」
⇒第三章「悪魔、魔女、巫女に死霊などの黒魔術」
⇒第四章「縁起かつぎや摩訶不思議な民間呪文など」
⇒第五章「イカサマ呪術やエセ祈祷」
⇒第六章「“結び”と呪術の関係」
取り上げている呪法は、どれもが「ドロドロ」としたものばかりで、読む人は目を背けたくなるかもしれません。
しかし、著者はこのドロドロこそが人間が人間である以上は避けて通れない、人間の本質的・根源的なものであるといい、共生すべきものであると述べています。
「呪法という、逸脱し、暴走した想像力の現場を通して、われわれはむきだしになった、非合理そのものの人間存在と向き合うことになる。
人間は、なんと哀れなものだろうと思う方もいるだろうし、だから愛しいという方も、だから度し難がたいと思う方もいるだろう。
受け取り方は、もちろん各人の自由だ。
私はただ、この人間社会で実際におこなわれてきたドロドロの現実を示そうと思うのである。」
今回、図録含めて大幅に修正するにあたり、著者は原著で示したこの状況は、現代になり、より一層混沌としたものに向かっていると指摘します。
「人間そのものが抱える“ドロドロの現実”は昔と同じでも、人間社会を成り立たせ、動かしていく仕組そのものが、根本から変わってきている。古人と同じようにモノや人や自然とじかに関わりあいながら生きることができない新たな世の中で、人間の心がどうなっていくのか、先行きは見えない……。」
紹介された数多の呪法が読者にどのように作用するのか、本書の答えはそれぞれの心の中にあるのです……。
【目次】
はじめに
◆第一章 愛執の呪詛
〇因果な男の浮気封じ
遊女の媚術/“しんこ男根”で勃起封じ/男根の酢漬け/「定吉二人キリ」
〇逢魔が辻の恋占い
魔のひそむ辻/黄楊の櫛で占う恋の行方/世につきまじは恋のまじない
〇呪い釘・呪い針の厭魅
女と嫉妬と生き地獄/草木も凍る「丑の刻参り」/四十九本の“頭のない釘”/呪いのスルメ/車谷長吉の呪詛
〇厠の逢引、冥府の道行
あの世に通じる便所の穴/便槽に浮かび上がる“未来の夫”/遊女と厠神/厠という他界
◆第二章 禁断の魔薬
〇脳髄からつくる闇の秘薬
「霊天蓋」のアブない原料/生首の売買/人体薬の値段/墓をあばく鬼畜/闇にうごめく臓器仲買人
〇聖なる糞尿と賢者の石
死者も生き返る「破棺湯」/糞便は人類の夢の万能薬?/白い肌をつくる黄色い化粧水/本当はおぞましい「賢者の石」
〇女を虜にする淫の黒焼き
蠱物と呪術/精液の黒焼き/中国の愛の呪術/江戸時代のバイアグラ/接して漏らさずVS.接して吸いこめ
◆第三章 異端の蠱物
〇神の宿りし陰毛の霊験
福を招く“お化け陰毛”/神の陰毛の幸う国/千里を走る寅年女のヘア/陰毛に隠された悪魔の刻印/人心を操る魔毛のパワー/神の宿る毛
〇猟奇の屍体と鬼神祭祀
呪われた「栄光の手」/魔女の軟青の言えない中身/蠱物死体の条件と猫の怪異/戦慄の中国殺人祭鬼/首吊り縄で病気が治る?/博打で勝利する「血像」
〇巫女の外法箱と秘密本尊
“拝み屋さん”の不思議な力/外法箱の中の秘密本尊/異相の生首との生前契約/予言をさえずる外法人形
〇死霊の崇り、死魂の怨念
闇に葬られた水子の念/崇りを封じる逆さ葬法/“黄泉帰り”封じ/産女の怪/生ける屍と吸血鬼幻想
◆第四章 笑呪の禁厭
〇縁起かつぎのお笑いまじない
便所には「南天を埋めて良し」/蜂刺されに「九」、おできに「牛」/人麻呂で人が生まれて火も止まる/滑稽な呪文に託された古人の智恵
〇摩詞不思議な民間呪文
ちちんぷいぷい/秘呪中の秘呪/題目・念仏と合体した大日真言/イワシの頭も信心から
◆第五章 妖魔の邪術
〇イカサマ呪術にエセ祈祷
信じる者は救われない?/種も仕掛けもある怪異現象/霊媒師の賑しのテクニック/女郎の男殺し、医者の本殺
〇妖巫邪覡の神秘商売
皿女と女スパイ/ノノウ村より愛をこめて/イカサマ師と陰陽師は紙一重/疫神から伝授された避疫の法/大繁盛の呪術商売
〇魔物の正体を見破る法
名は妖魔の正体をあらわす/「キツネの窓」から異境を覗く/ガマの油の不思議な魔力/“眉唾”ではない魔除けの話
◆第六章 鎮魂の秘呪
〇結びの花咲く国ニッポン
「結び」は神代の昔から/宮中鎮魂祭の秘儀『魂の緒結び」/開けてはならない「魂手箱」/ホドキの呪術/魔女の結禁糸/うるわしき日本の花結び――結びにかえて
【著者プロフィール】
藤巻一保(ふじまき・かずほ)
1952年北海道生まれ。作家・宗教研究家。中央大学文学部卒。
雑誌・書籍編集者を経たのち、宗教を軸とした歴史・思想・文化に関する著述活動を行う。東洋の神秘思想、近代新宗教におけるカルト的教義と運動に関する著作を数多く手がけている。
主な著書に『密教仏神印明・象徴大全』(太玄社)、『アマテラス:真の原像を探る』、『役小角読本』(以上、原書房)、『安倍晴明『簠簋内伝』現代語訳総解説』、『秘教Ⅰ―日本宗教の深層に蠢くオカルティズムの源流』、『秘教Ⅱ―現代語訳で読む秘儀・呪法の根本史料』、『秘説 陰陽道』(以上、戎光祥出版)、『天皇の秘教』「エソテリカ」シリーズ(以上、学研プラス)などがある。
【説話社公式サイト】
https://www.setsuwa.co.jp/
☆………………………………………………☆
【発行元 会社概要】
商号:株式会社 説話社
代表者:代表取締役社長 酒井文人
所在地:〒169−8077 東京都新宿区西早稲田1−1−6
設立:1977年10月24日
事業内容:
占い少女誌月刊『My Birthday』(1979~2006年/実業之日本社)の編集に創刊時から全面的に携わったことを皮切りに、これまで数多くの雑誌、単行本の編集・制作に携わってまいりました。
1997年からは自社版元として「占い書」「自己啓発書」「精神世界本」などを中心とした出版物を発行しています。さらに2019年春には、季刊定期雑誌『My Calendar(マイカレンダー)』を創刊しました。
編集プロダクションとしては、女性向け雑誌、子供向け読み物、コミックス、占いやスピリチュアル・自己啓発、手芸に関する分野を中心に、実用書、一般書を手掛けております。さらに、WEBサイトの占いコンテンツ制作、セミナー・通販事業などを展開。幅広い分野で「安心・感動・元気」をお届けできるコンテンツの制作を心がけています。
URL:https://www.setsuwa.co.jp
Others
配信中の記事

私でもできる?占い講師になるには…/教えて先輩!~どうやって「占い」で生きていく?~

日本中の専門書を読破!? 占い師になるまで勉強の日々/黒門 第1回

悩みがあいまいな相談者…どうやって「占うべき」内容を引き出す?

田波さんちのチビとヨル/SUGAR「占い師とトーテム」

鑑定依頼が来ない…お客様を増やすコツは?

イギリスへ行く決断と、占いとの出会いを導いた本/占星術家・玲音

「ルーン占い」の魅力

自分の意志で生き抜く人のバイブル/仕事運専門占い師 宮田シロク
Press release