
株式会社ルナファクトリーは、「占い文化を広め、世界を優しく包み込み、人々を癒すことで幸せにする。」というコンセプトに基づき、「人を癒すための優しい占いグッズ」を企画開発している出版社です。今回のアリスインルナズタロットでは、初心者にも広くタロットカードやオラクルカードの文化に触れて頂けるように、不思議の国のアリスの世界観をモチーフとした、優しく癒される可愛いタロットカードを開発企画し、Makuakeでクラウドファンディングを行い、先行発売を開始します。
株式会社ルナファクトリーは、コロナ禍で荒んだ心に優しく寄り添う「ALICE IN LUNA’S TAROT」(不思議の国のアリスをモチーフに制作された可愛く癒されるタロットカード)を発売いたします。
また、先行で2021年6月24日(木)よりMakuakeのクラウドファンディングで先行販売を開始いたします。
マクアケ URL : https://www.makuake.com/project/lunafactory/
アリスインルナズタロットの4つの特徴
(1)不思議の国のアリスの世界観で、初心者でもわかりやすく、可愛く癒される親しみやすい絵柄のタロットカードです。今まで持っていた「タロットカードは難しい、怖い」というイメージを払拭し、気軽にタロット占いを始められます。
(2)また、初心者にも最適な優しいガイドブック付きなので、入門用としてもぴったりです。
(3)優しく空間を包み込むようなイラストだから占いで使ってもお客様に喜ばれ、その空間も華やかになります。
(4)自分を占う一枚引きリーディングをするだけで、日常に少しの癒しと幸せが訪れます。
優しく可愛いタロットカードを製造するブランド、ルナファクトリーとは?
「占い文化を広め、世界を優しく包み込み、人々を癒すことで幸せにする。」
というコンセプトに基づき、
「人を癒すための優しい占いグッズ」を企画開発している出版社です。
可愛いデザイン・優しいデザインにフォーカスしているのは、創業者自身が傷ついた友人を救うために優しいデザインのカードを企画したということ、
また、それをより多くの人に届けたいという想いでカードの制作を行っているからです。
ブランドコンセプトも優しさや癒しを届けることに一貫しており、どんな相手も優しく包み込み、人々の癒しとなって寄り添うこだわりのカードやグッズを制作しています。
「ALICE IN LUNA’S TAROT」誕生の背景
アリスインルナズタロットは、
癒しが欲しい今の時代に求められるタロットカードを作りたい。
人の心に寄り添う優しい占い文化を広めたい。
そういう想いで作られたタロットカードです。
誰もが知る不思議の国のアリスの世界観を、最もポピュラーなライダー版タロットカードの伝統を尊重しつつも、現代的で可愛いイラストで親しみやすく表現したのが、ALICE IN LUNA'S TAROTです。
優しく可愛らしいイラストのタロットカードで、あなたの占い空間に彩りを加えてくれます。
簡易の占いブックレットが付いているので、タロット占い未経験者の方や初心者の方も安心です。
可愛く優しいブックレットを読みながら、是非タロットの世界に慣れていって下さい。
また、ライダー版に準拠したデザインになっておりますので、初心者から上級者まで、タロットカードが好きな方にも最適な構成となっております。
「ALICE IN LUNA’S TAROT」の使い方・利用シーン
占いカードとして利用する他、優しく癒されるイラストなのでもちろん鑑賞用にも利用していただくことが出来ます。
初心者の方にも最適なカードだから、今まで占いの経験が無かった方や、タロットカードに興味はあったけれども、なんだか怖い…
といったイメージをお持ちの方、またタロットカードを複数持っているけれど、癒される優しい可愛いカードが欲しかったという方、占い師の先生方など、どなたにもご使用頂けます。
「ALICE IN LUNA’S TAROT」製品概要
製品名:アリスインルナズタロット ALICE IN LUNA'S TAROT
内容物:マット加工ハードボックス・フルカラーオリジナルブックレット・タロットデッキ(78枚構成)
価格:6980円(メーカー希望小売価格)
販売方法:下記ECサイト
ルナファクトリー公式通販サイトURL : https://lunafactory.co.jp
LUNA FACTORY 英語版通販サイトURL:
https://lunafactory.com
makuake
amazon.co.jp
楽天市場
etc...
Others
配信中の記事

「生きた鑑定」とは何かを教えてくれた本/修験者・占い師 法演

「トランプ占い」の魅力

本業と占い師の両立に苦戦。 スケジュール管理のコツは?

占いCtoCサービス『WORDS』の裏側

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release