
癒しのチカラで自分らしく輝く人を増やす、をテーマにした「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル 」は、この度 新たにRe-Fa株式会社(東京都港区・代表 高野 貴士)が主催となり、5月29日(日)東京・浅草にて開催いたします。
〜癒しのプロの活躍の場と、癒しを求める人々が自分らしく輝きだせる場所を提供していきます〜
東日本大震災をきっかけに2011年発足した、癒しのチカラで自分らしく輝く人を増やすためのイベント「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル 」は、これまで11年間、全国各地120回開催、来場者のべ9万人、出展者9000者の関係者にご協力を戴きながら継続しております。
この度、新たにRe-Fa株式会社(東京都港区・代表 高野 貴士)が主催となり、5月29日(日)東京・浅草にて開催いたします。当イベントは今後、東京・全国にて毎月定期開催を行って参ります。
この2年以上に渡るコロナ禍や世界情勢など変化の目まぐるしい現代社会。人々はストレスや不安を強いられ「自分は必要とされていないのでは」「自分には価値があるのだろうか」と自信を無くしている方なども増えてきています。
2011年の東日本大震災をきっかけに、2011年9月からスタートした当イベントは、ボディーケア、カラーセラピー、タロット、手相、占い、エネルギーワーク、アクセサリー、アイテム、飲食など150以上もの癒しブース・講演者が集結します。
今回、保育園児たちが夢を描いた約100点の絵画展示スペースを新設。また初の講演ゲストとして氣龍神タロット・セラピストアカデミーを開設され1100名以上参加のサロン主宰・北村るみ氏を迎えます。事前予約を含め、当日来場者は1500名を見込んでおります。
普段の生活では、不安や心の葛藤は、家族や同僚、友人に気軽に相談しにくいものです。セラピストが必要とされるのは人が、心の声や本音を受け止めて貰うプロがいることで、心身が癒され、人が本来の輝きと活力を取り戻せるからです。
昨今、セラピストの活動の場所もコロナ禍により大幅に減少しています。彼ら癒しのプロ達の活躍の場を提供することからもセラピストと癒されたい人が出会える場所が生まれ、「癒し」の輪が広がり、活き活きと輝く人が溢れてたくさんの輝く人から日本が元気になっていくことを願っております。
今後、当イベントは東京・全国にて毎月定期開催を行います。全国各地で開催される当イベント「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」から、生きる喜びを与える「癒し」の輪を日本中に広げて参ります。
開催概要
名 称:東京 第56回 心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
日 時:2022年5月29日(日)10:30 – 17:00
入場無料 <無料チケットが事前登録できます>
会 場:東京都立産業貿易センター 台東館6F (浅草駅 徒歩5分)
台東区花川戸2丁目6−5
主 催:Re-Fa株式会社(リーファ)https://re-fa.jp
出展規模(予定):法人・個人150小間 講演者6名
来場者見込(予定):1500名
公式チケットページ: http://ptix.at/yr96sE
公式HP:https://iyashifes.com/event-index/
公式Twitter:https://twitter.com/iyashifes
公式Instagram:https://www.instagram.com/iyashifes/
Others
配信中の記事

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release