
日本初・国内最大級、女性向けの月額制ファッションレンタルサービスを展開する株式会社エアークローゼット(本社:東京都港区、代表取締役社⻑ 兼 CEO:天沼 聰)は、コロナ禍の生活における女性の価値観の変化を尊重したいという思いのもと、ミレニアル世代の女性会社員105名を対象に、「価値観の変化」に関する実態調査を実施いたしました。
■本調査のまとめ
コロナ禍における生活の変化から、女性の価値観においても変化が起こっています。中でも自分軸で考え、自分の心も身体も大切にする「ご自愛」の価値観が見直され、気運が高まっていることが伺えました。2022年は自分なりのご自愛方法・時間を見つけたいと感じている女性が多く、自分の気分を上げるためにファッションやコスメを楽しむ女性が増加する可能性も感じられました。
実際に『airCloset』でも、お客様からのコメントで「届いたお洋服を着ると、華やかな気持ちになるため、いつも楽しみにしている」という声※1が多くあります。また、コロナ禍で在宅勤務も増えているため、トップスや明るめの色味への需要増が一昨年前から継続しています。こういった需要からも色味やデザインで少し気分を上げようという傾向が読み取れます。
上記をふまえ、ファッション分野においては、「好き」「似合う」「長く着られる」など流行に左右されない自分軸のファッションや自分の気分が上がるファッションが今後はより大事にされていくでしょう。
※1)お客様のコメント例
・日々の中で着用することで気分が上がるようなエアクロのアイテムは、私にとって一つの癒しとなっています!
・明るい印象で気分も上がりました‼︎まさに、求めていた色鮮やかなお洋服、爽やかさで本当に嬉しかったです。
・リモートが続いているので、首元のデザインに特徴があるこのブラウス!気分が上がりました!!パソコンの画面に映るブラウス見てかわいいなぁって思いました。
■調査概要
調査概要:「価値観の変化」に関する実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年1月19日〜同年1月21日
有効回答:ミレニアル世代の女性会社員105名
■ミレニアル世代女性の77.2%が、コロナ以前と比べ「自分の価値観や考え方の変化」を実感
「Q1.コロナ禍の暮らしや時間の使い方の変化によって、コロナ以前と比べ自分の価値観や考え方が変化したと思いますか。」(n=105)と質問したところ、「非常にそう思う」が21.0%、「ややそう思う」が56.2%という回答となりました。
■約5割が「自分をもっと大切にしたいと思うようになった」と回答
「Q2.Q1で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に質問します。下記のような価値観や考え方の変化がありましたか。変化のあった項目をチェックしてください。(複数回答)」(n=81)と質問したところ、「自分をもっと大切にしたい/労わりたい/褒めたい/甘やかしたいと思うようになった」が46.9%、「他人に合わせて無理しなくなった」が35.8%という回答となりました。
■50%以上の女性が、「ファッションもメイクも自分自身のためにする」と回答
「Q3.あなたは、以下のことについて、誰に対して最も意識して行っていますか。」(n=105)と質問したところ、「自分自身を意識してファッションを行なっている」が52.4%、「自分自身を意識してメイクを行なっている」が56.2%、という回答となりました。
■2021年を振り返って「日頃からご自愛できていた」と思う女性は58.1%
「Q4.2021年を振り返って、あなたは、日頃からご自愛(自分軸で考え、自分の心も体も大切にすることを実行)できていたと思いますか。」(n=105)と質問したところ、「ややそう思う」が45.7%、「非常にそう思う」が12.4%という回答となりました。
■2021年にとったご自愛アクション
「睡眠・休息」についで、「ケア・労る」「気分を上げる」が上位に
「Q5.Q4で「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した方に質問します。2021年、ご自愛(自分軸で考え、自分の心も体も大切にすること)するためにやっていた具体的なアクションを教えてください。(複数回答)」(n=61)と質問したところ、「自分の健康のため、睡眠・休息時間をしっかりとった」が37.7%、「ケア化粧品などの自分自身を労るためのアイテムを買った」「ファッションコスメなどの自分自身の気分を上げるためのアイテムを買った」が32.8%という回答となりました。
■84.7%の女性が、「2022年はもっと自分なりのご自愛方法・時間を見つけたい」と回答
「Q6.2022年はもっと自分なりのご自愛(自分軸で考え、自分の心も体も大切にすることを実行する)の方法や時間を見つけたいと思いますか。」(n=105)と質問したところ、「非常にそう思う」が25.7%、「ややそう思う」が59.0%という回答となりました。
株式会社エアークローゼット
日本初・国内最大級、女性向けの月額制ファッションレンタル『airCloset(エアークローゼット)』をメインとするプロのスタイリストによるパーソナルスタイリングサービスの運営会社です。その他、実店舗の『airCloset×ABLE(エアクロエイブル)』、自宅完結型の新しい購買体験をしていただける『airCloset Fitting(エアクロフィッティング)』で、全国の女性のライフスタイルに寄り添うファッションとの新しい出会い体験をご提案し続けています。2020年4月にはメーカー公認月額制レンタルモール『airCloset Mall(エアクロモール)』でファッション以外の分野でも事業展開をスタート。全国のみなさまに、”ワクワクする自分にぴったりな良いモノとの出会い”をお届けします。
<エアークローゼットのサービス>
月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』:https://www.air-closet.com/
ファッションレンタルショップ『airCloset×ABLE』:http://aircloset.able.co.jp/
提案型ファッションEC『airCloset Fitting』:https://fitting.air-closet.com
メーカー公認月額制レンタルモール『airCloset Mall』:https://mall.air-closet.com/
<会社概要>
社名 : 株式会社エアークローゼット (airCloset, Inc.)
設立 : 2014年7月15日
代表者 : 代表取締役社長 兼 CEO 天沼 聰
役員 : 取締役副社長 前川 祐介/取締役 小谷 翔一
社外取締役 榊原 健太郎/社外取締役 月森 正憲/社外取締役 武市 智行
所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル5F
URL : https://corp.air-closet.com
<本件に関するお問い合わせについて>
株式会社エアークローゼット PR担当:鈴木・中野
TEL:03-6452-8654 MAIL:pr@air-closet.com
Others
配信中の記事

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release