
株式会社ノードプレース(本社:東京都渋谷区、代表取締役:吉田 友和)は、職業情報サイト「キャリアガーデン」のサイト内検索クエリの調査を行いました。2021年の結果および、2013年から2021年までの検索数上位職業ランキングの推移をご報告いたします。
調査結果トピックス
1. 2021年職業名検索ランキングの動向
2. 職業名検索ランキングの推移<上位10位>
3. トピックス:(1)「ユーチューバー」が初めてトップ10入り(2)個人が活躍する職業の注目度の高さが目立つ(3)医療・リハビリ・介護系職業の順位が低下
【1】2021年職業名検索ランキングの動向
職業情報サイト「キャリアガーデン」が実施した調査によると、2021年検索人気上位ランキング(上位20位まで)の結果は、表の通りです。
1位から30位は、例年上位にランクインする職業が多く集まっていますが、いくつかの変化も見られました。
・新たに「ユーチューバー」「イラストレーター」「美容師」がトップ10入りしました。
・100位までのランキング全体では、「プロゲーマー」「ゲームクリエイター」「ゲームプログラマー」など、ゲームに関連する職業の順位上昇が目立っています。
・最も順位の上がり幅が大きかった職業は、「農家」(前年100位→40位)でした。
※100位までのランキングはこちら
https://careergarden.jp/column/popular-ranking/
【2】職業名検索ランキングの推移<上位10位>
2021年検索人気ランキング推移は、やや動きが見られます。
1位は「教師」でした。
「教師」がトップになるのは、本調査を開始した2013年以降で初めてです。
ただし「教師」には「小学校教師」「中学校教師」「高校教師」といった複数の教員関連クエリの合算のため、例年検索数が多くなる傾向にはあります。
これまでの調査で常に2位以上をキープしていた「看護師」が、今回は3位になりました。
「ユーチューバー」「イラストレーター」「美容師」が初めてトップ10入りした一方、「管理栄養士」が前年9位から12位へ、「理学療法士」が前年10位から23位へと順位を下げています。
【3】トピックス
3-1. 2021年に検索数が上昇した職業は?
■「ユーチューバー」が初めてトップ10入り
今回の調査では、「ユーチューバー」が初のトップ10入りを果たしました。
ユーチューバーは、2019年にランク外から初めて99位にランクイン。
以後、15位→8位と年々順位を上げており、職業としての認知度が年々高まっていると考えられます。
■個人が活躍する職業の注目度の高さが目立つ
「イラストレーター」(前年14位→9位)、漫画家(前年47位→27位)、「アニメーター」(前年84位→51位)と、絵を描く仕事の人気も上がっています。
スポーツ関連では、「プロ野球選手」(前年70位→18位)と「サッカー選手」(前年30位→21位)の順位がアップしています。
「歌い手」「アイドル」「声優」など、芸能関連の職業も安定した人気を誇っています。
前回の調査に引き続き、個人で活躍する人が多い職業の検索数増加が見られました。
3-2. 医療・リハビリ・介護系職業の順位が低下
2021年の職業名検索ランキングでは、「医師」は前年同様に4位でしたが、その他の医療・リハビリ・福祉系職業の順位の低下が目立ちました。
■医療系
・看護師(前年1位→3位)
・保健師(前年39位→96位)
・歯科衛生士(前年52位→62位)
・医療事務(前年55位→88位)
■リハビリ系
・理学療法士(前年10位→23位)
・作業療法士(前年44位→72位)
・臨床検査技師(前年57位→75位)
・言語聴覚士(前年69位→89位)
■福祉系
・社会福祉士(前年40位→54位)
・介護福祉士(前年42位→60位)
【調査概要】
・調査名: キャリアガーデン人気職業ランキング2021年
・調査対象: キャリアガーデン訪問ユーザー
・調査期間: 2021年1月1日〜2021年12月31日
・調査方法: インターネット調査(サイト内検索クエリ)
・調査クエリ数:225,816
キャリアガーデンでは今後も同様の調査を続け、情報公開をおこなっていきます。
※100位までの調査結果の詳細はキャリアガーデンの「キャリアガーデン人気職業ランキング2021年」( https://careergarden.jp/column/popular-ranking/ )で公開しています
Others
配信中の記事

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release