
株式会社松風屋(本社: 名古屋市)と創業1819年フランス・パリの老舗ショコラ・フーシェ社との提携より生まれた洋菓子ブランド「フーシェ」は、2022年バレンタイン商品として「フーシェオリンポス」及び「カンナミエル」を販売いたします。ヨーロッパの食通をうならせてきた老舗ブランドが贈るチョコレートは、大切な人への贈り物や自分へのご褒美にもぴったり、至福のひと時を提供いたします。
フーシェオリンポス
夜空を見上げると、そこにはたくさんの星があり、たくさんの星座があります。
星たちの多くは、それぞれに物語を持っており、その物語のほとんどが有名なギリシャ神話なのです。
それは、愛の物語であり、冒険の物語であり、友情の物語でもあります。
2000年以上も語り継がれる神話に願いを込めて、大切な人にショコラを送ってはいかがでしょうか。
真っ暗な宇宙で神秘的に光を浴びる惑星たち。
その美しさを吹き付けや手書きの技法を使って、カラフルに煌びやかに惑星を模したショコラを作りました。
http://www.matsukazeya.co.jp/syouhin/event/v-olympus.html
オリンポスの煌めきS
まるで惑星をそのままチョコレートにしたような美しい見た目の球体ショコラです。
惑星ごとに異なる様々な味のガナッシュが入っています。
【価格】税込価格¥2,700円(本体価格¥2,500円)
【内容】75g(5個)
遥かなるエトワール
それぞれの惑星を表現した半球ショコラです。
惑星ごとに味の違う、甘くなめらかなキャラメルソース入り。
【価格】税込価格¥2,160円(本体価格¥2,000円)
【内容】49g(7個)
星の結晶/宇宙鉱物標本
星の結晶をイメージした美しい宇宙鉱物たちをチョコレートで表現しました。
金平糖やザラメをチョコレートに合わせることで、鉱物のようなキラキラした表情に仕上げました。
【価格】税込価格¥2,700円(本体価格¥2,500円)
【内容】9個
カンナミエル
そのままでも十分に魅力的なキャラメルですが、もっと美味しい食べ方はないだろうか。
チョコレートと合わせることで、一口食べると幸せになる、そんなお菓子はできないだろうか。
CANNE À MIELはその思いを追求し、キャラメルをチョコレートと組み合わせて大胆に アレンジ。
キャラメルの様々な魅力をお届けするキャラメル×チョコレートの専門ブランドです。
http://www.matsukazeya.co.jp/syouhin/event/v-canneamiel.html
カラメラフロランタンサンド
とろりと溶けるキャラメルソースを口どけの良いチョコレートでつつみ、香ばしいフロランタンとビターなスイートチョコでサンドしました。
【価格】税込価格¥1,080円(本体価格1,000円)
【内容】3個
カラメラボンボントリュフ
とろりととろけるキャラメルソースをトリュフに閉じ込めました。キャラメルの魅力を存分に味わえるトリュフです。6種類のフレーバーをお楽しみいただけます。(サレキャラメル・フランボワーズキャラメル・抹茶キャラメル・ピスタチオキャラメル・ヨーグルトキャラメル・シトロンキャラメル)
【価格】税込価格¥1,728円(本体価格¥1,600円)
【内容】6個
【販売者】
株式会社フーシェジャパン
〒160-0011 東京都新宿区若葉1-18-9
フーシェジャパンお客様係/平日(月〜金)9:00〜17:00 フリーダイヤル0120-349533
【販売時期】
2022年1月中旬より ※販売店舗により異なります。
【販売先】
全国の百貨店など ※お取り扱いのない店舗もございます。
Others
配信中の記事

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release