
「ジュエリーカテゴリー全体の売上は前年同期比で40%以上増加し、特にファインジュエリーは前年同期比で60%以上の伸びを示しました。今シーズンは、新しいブランドと限定カプセルコレクションをお客様にご紹介できることを楽しみにしています」バイヤー/Tanika Wisdom(タニカ・ウィズダム)
ANNIKA INEZ(アニカ・イネス)
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/annika-inez
スウェーデン人デザイナーAnnika Inez(アニカ・イネス)が2000年代初頭に設立した、身につけられる彫刻としてのジュエリーという概念を体現するジュエリーブランド。北欧の有機的な美しさと、デザイナーの拠点であるニューヨークのコスモポリタンな都市とのバランスを作品の核としており、14Kゴールドフィルやスターリングシルバー、手吹きの耐熱ガラスで作られたバングルやブレスレット、ピアス、ネックレスなどに表現されています。エシカルに調達された素材を用い、ブルックリンの地元の職人がひとつひとつハンドメイドしており、控えめでエッジの効いたアクセントで仕上げています。
AMMANII(アマニイ)
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/ammanii
20年以上に渡り国際紛争の解決に従事した経験を持つAmany Shaker(アマニー・シェイカー)が、文化の壁を超える作品づくりをビジョンに掲げ、2015年に立ち上げたジュエリーレーベルAMMANII(アマニイ)。エジプトにルーツを持つ自身の感性を活かして古代から伝わるモチーフを取り入れ、プレシャスストーンをコンテンポラリーなゴールドヴェルメイユのセッティングに緻密にあしらっています。香港にて手作業で製作される、華やかさとシンボリックな表情を併せ持つピアス、ネックレスや指輪のコレクションは、身に着ける人とエモーショナルな繋がりを築き、新たな視点を提案します。
DOMINIC JONES(ドミニク・ジョーンズ)
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/dominic-jones
ロンドン・メトロポリタン大学で伝統的なワックスカービングと金細工の技術を習得したDominic Jones(ドミニク・ジョーンズ)は、2009年に自身の名を冠したジュエリーブランドを設立。ダークでロマンチック、そして反抗的なデザイン美学は、棘や骨などのパンクモチーフを多く取り入れ、ゴシック建築やアールデコを影響の源としています。ジュエリーデザイナーとしては初となる英国ファッション協議会NEWGEN賞の栄冠に輝き、その後も通算5回に渡って受賞。繊細でありながら破壊的な美しさを放つネックレス、リング、ブレスレットをご堪能ください。
FALLON(ファロン)
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/fallon
デザイナーDana Lorenz(ダナ・ロレンツ)が手掛ける、パンクなムードが魅力のジュエリーレーベルFALLON(ファロン)。大胆なバランスとインダストリアルなムードを融合した、1980年代のポップカルチャーを思わせるミックス&マッチスタイルが特徴です。チェーンのアクセントが遊び心を添え、クラシックなカットを施した繊細なストーンが輝く、ピアス、ブレスレットやネックレスのコレクションにご注目ください。
FRY POWERS(フライ・パワーズ)- MATCHESFASHION限定アイテムあり
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/fry-powers
名門パーソンズ美術大学とファッション工科大学でデザインを学んだAllison Fry(アリソン・フライ)が2018年に設立したFry Powers(フライ・パワーズ)。エルズワース・ケリーやフランク・ステラ、ジャン・ミシェル・バスキア、キース・ヘリングに代表されるモダンアートやポップアートを着想源にしたジュエリーコレクションを発表しています。すべてのアイテムは、ニューヨークの自社スタジオにて手作業で製作。スターリングシルバーや14Kゴールドに、気分を明るく盛り上げてくれるカラフルなエナメルがハンドペイントされています。コーディネートにパンチを加えるステートメントリングをはじめ、鮮やかなピアスやネックレスの重ね付けをお楽しみください。
LAURA LOMBARDI(ローラ・ロンバルディ)
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/laura-lombardi
イタリアのトスカーナ地方とニューヨークで育ったデザイナー、Laura Lombardi(ローラ・ロンバルディ)が2010年に立ち上げたジュエリーレーベル。温かみあふれるイタリアンデザインにインダストリアルなムードを融合し、質感豊かな作品を展開しています。デザイナーの彫刻家としての背景を映す、誇張されたフォルムとエレガントなカーブが特徴。サステナビリティにもこだわり、アップサイクルしたチャームや留め具、廃棄物が出ないゴールドプレーティング技術で仕上げたリサイクルブラスを使用。ブルックリンに拠点を置く職人の手で作られた作品が、デイリールックにスピリチュアルな雰囲気をプラスします。
JOOLZ BY MARTHA CALVO(ジュールズ・バイ・マーサ・カルボ)- MATCHESFASHION限定アイテムあり
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/martha-calvo
幼い頃からジュエリー作りに魅了されたMartha Calvo(マーサ・カルボ)は、2006年にジュエリーブランドJoolz(ジュールズ)を創業。ポップカルチャーと旅先の風景にデザインヒントを得て、14Kゴールドプレーテッドのミスマッチピアスやペンダントネックレス、シグネットリングなど、心躍るコレクションを発表しています。淡水パールやバロックパール、手書きのイラストが飾るアイテムの数々は、デザイナーの出身地マイアミで丁寧に製作されています。
JIA JIA (ジャジャ)- MATCHESFASHION限定アイテムあり
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/jia-jia
中国漢方医の子孫にあたるJia-Jia Zhu(ジャジャ・ジュー)は天然クリスタルが持つ美しさや邪気を払うパワーに魅了され、自身の名を冠したジュエリーブランドJIA JIA(ジャジャ)を創業。ヒーリング効果を持つとされるストーンの神秘的なパワーにトリビュートを捧げた各アイテムは、古来より伝わる浄化プロセスを経て精製されています。クォーツやムーンストーンのドロップと調和したハンドカットのエメラルドやサファイア、ルビーをブレスレットやネックレスにあしらった、毎日のスタイリングに合わせやすいデザインが特徴。14Kゴールドやダイヤモンドが散りばめられたペンダントトップなど、唯一無二のコレクションを展開しています。
FERNANDO JORGE(フェルナンド・ジョルジ)
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/fernando-jorge
Fernando Jorge(フェルナンド・ジョルジ)は、セントラル・セント・マーチンズでジュエリーデザインの修士号を取得したのち、2010年に初のコレクションを発表。母国ブラジルで採れる天然石や鉱石をエシカルに調達し、サンパウロ市に構えた小さな自社工房で宝石商や職人たちと共に、高い専門知識を誇るクラフツマンシップと最新テクノロジーやデザインを融合させたアイテムを手掛けています。同国のエネルギーやセンシュアリティに着想を得たドロップピアスやステートメントリングなど、立体感のあるジュエリーにご期待ください。
SOPHIE BILLE BRAHE(ソフィー・ビル・ブラーエ) – MATCHESFASHION限定アイテムあり
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/sophie-bille-brahe
コペンハーゲンを拠点に、洗練されたゴールドジュエリーコレクションを発表するSophie Bille Brahe(ソフィー・ビル・ブラーエ)。ロンドンの名門ロイヤル・カレッジ・オブ・アートにてスキルを磨き、伝統的な金細工のテクニックを追求しています。デザインに見受けられる天体や星座へのリファレンスは、著名な天文学者である祖先Tycho Brahe(ティコ・ブラーエ)の影響を受けたもの。レーベルを象徴する三日月型の「Croissant de Lune」ピアスや「Peggy」ネックレス、「Tennis」ブレスレットをはじめとした、ダイヤモンドやパールの輝きを日々の着こなしに溶け込ませるミニマルなアクセサリーにご注目ください。
HERMINA ATHENS(ヘルミーナ・アセン)
https://www.matchesfashion.com/jp/womens/designers/hermina-athens
ギリシャ出身のデザイナー、Konstantina Pantelous(コンスタンティナ・パンテロウス)が、2012年に立ち上げたジュエリーレーベル、Hermina Athens(ヘルミーナ・アセン)。ブランド名は自身の娘とギリシャ神話にオリュンポス十二神の一人として登場するヘルメースに由来。パーソナルな思いを込めて代々受け継がれる作品には、同国の豊かな歴史にオマージュを捧げた神話やお守りを思わせるシンボルをあしらっています。淡水パールやターコイズ、黒曜石などの有機的な素材を用い、アトリエにて地元の職人が製作するネックレス、ピアス、ブレスレット、指輪はアテネのリラックスしたムードを映す不完全な美が魅力です。
RAINBOW K(レインボー・ケー)- 近日公開予定
https://www.matchesfashion.com/womens/designers/rainbow-k
宝石鑑定士のKelly Souied(ケリー・スイエ)とファッションインフルエンサーのKelia Toledano(ケリア・トレダノ)が2019年に立ち上げたファインジュエリーレーベルRainbow K(レインボー・ケー)。カラフルなジェムストーンの情熱や活力とアールデコの美学を融合させたコレクションを展開しています。アンティークなインスピレーションとエレガントなモダニティの対比が上手く調和した美しさに魅了された2人はヴィンテージデザインと精微なストーンセッティングを取り入れ、人気を誇る「Shield」や「Royale」シリーズをはじめとする華やかなブレスレットやリング、ネックレスを製作。18Kゴールドやパヴェセッティングされたダイヤモンド、手彫りのルビーやサファイア、エメラルドなどを用いてパリでハンドメイドされた、世代を超えて大切にしたいジュエリーセレクションにご注目ください。
Others
配信中の記事

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release