
株式会社ツインプラネット(東京都渋谷区 代表取締役:矢嶋 健二)が運営するフェムテック情報共有サイト「フェムテックtv」にて、数多くのファッション誌などから恋愛や占いに関連するコンテンツを発信するエディターの青木良文さんの新連載がスタートいたします。今までの連載では、満月に関する内容で配信してきたのに加え、今回から新しく「新月」をテーマにした連載を展開していきます。第1弾では、2021年8月8日(日)に獅子座の新月を迎えることから、獅子座の新月にまつわる “自己肯定力”や“運気アップ”の秘訣について、青木さんの実体験を交えた記事を公開いたします。
■【vol.3】月と運気のはなし〜8/8 new moon 自分磨きで、自己肯定力をアップ!:
https://femtech.tv/news53/
■フェムテックtv 公式サイト:
https://femtech.tv/
■新月は願いを叶える!?
2021年8月8日(日)の22時50分から獅子座の新月を迎えます。
新月は、この日から満月に向かって月が満ちていくこともあり、スタート感があるため、願い事が叶いやすいと言われています。
毎月訪れる新月の日に願い事を書き綴ってみることは、今の自分と向き合い、今大切なものは何かを改めて考え直すきっかけにもなり得るかもしれません。
■獅子座の新月のテーマは「自己肯定感」
その時に見られる新月によって、テーマとされている内容が異なると言います。
2021年8月8日(日)に見られる獅子座の新月は「自己肯定感」をテーマとしているそう。
自己肯定感を上げるための鍵とされているのは、「自分磨き」です。
丁寧なスキンケアで肌を綺麗に保つことが“自信”に繋がったり、運動をしたりすることでリフレッシュし、心を整えることも良いとされています。
新月とともに、自己肯定力の向上を目指しましょう。
まず、文字に書き起こし、願い事を唱えます。
そしてそれぞれに合った自分磨きで自己肯定力をあげることで、運気がアップするかもしれません。
【青木良文さんの連載内容は以下記事ページよりご覧くださいませ。】
■【vol.3】月と運気のはなし〜8/8 new moon 自分磨きで、自己肯定力をアップ!
https://femtech.tv/news53/
【青木良文さん プロフィール】
ファッション&占いエディター
ファッション誌『フィガロジャポン』をはじめ多くの女性誌で、ファッションと占いページの編集を手掛ける。ファッションの分野ではパリやNYなど各国のコレクション取材をはじめファッションページのディレクションを中心に活動。ほかにも『VOCE』『VERYweb』『ミモレ』などで連載中。『WWD』の雑誌アカデミー賞では占いの分野で特殊技能賞を獲得した。 そのほかラジオやトークショーなど幅広いジャンルでも活躍している。
■instagram:https://www.instagram.com/aokiyoshifumi/(@aokiyoshifumi)
■フェムテックtv メディアサイト詳細
生理、PMS、セクシャルな問題など自分のカラダについて、たった1人で悩んでいる皆さんへ。大切なのは、「知る」「共有する」こと。このフェムテックtvは、自分のカラダについての“知らなかった”をなくすためのフェムテック情報共有サイトです。毎日をイキイキと、自分らしく過ごすために。正しい情報を知って、話して、整える輪を広め、悩める女性がいなくなる世の中を目指します。
フェムテックtv URL:https://femtech.tv/
【雑誌社・マスコミ・メディア関係者様 問い合わせ先】
フェムテックtvは、雑誌、TV番組、その他メディア関係者様からの取材にご協力させていただきます。また、掲載コンテンツの転載提供や、当サイト監修による記事制作などもご相談を承っております。
問い合わせ先:info@femtech.tv
■株式会社ツインプラネット 会社情報
・代表者:代表取締役 矢嶋健二
・住 所:東京都渋谷区神宮前5-46-1
・事業内容:Intellectual Property(知的財産権)を軸に、エンターテイメント分野において幅広い事業を展開する“IPエージェンシー” 2021年、働く女性を応援する「UP TO U project」を発足。
・公式HP: https://twinplanet.co.jp/
Others
配信中の記事

「生きた鑑定」とは何かを教えてくれた本/修験者・占い師 法演

「トランプ占い」の魅力

本業と占い師の両立に苦戦。 スケジュール管理のコツは?

占いCtoCサービス『WORDS』の裏側

「我が子の名前」を生み出した本/占星術師 エルミス

占いのせいでお客様が大失敗。自信を取り戻したい…

「アストロダイス」の魅力

「星の言葉の翻訳者」へ導いてくれた本/アストロロジー・ライター Saya

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか

「東京タロット美術館」の裏側

飛びこむ勇気と長期視点をくれた本/占い師・古書店主 タナミユキ

ルノルマンカードの魅力

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

校了前に起こった初めての衝突

占い師がSNSを上手に活用するコツってありますか?

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープによる占いで自分自身を知ろう

お客様の力を借りながら未来へ

どん底の私に差し込んだ一条の光/占い師 真木あかり

シニカルな感性に気づかされた本/占術家 LUA

「日本西洋占星術カンファレンス」の裏側

「ユリイカ」2021年12月臨時増刊号 「総特集 タロットの世界」の裏側

「アゲ鑑定」をしないと納得しないお客様が多い…打開策は?

「フォーチュンカード・マーケット」の裏側

”くつろぎ”を手伝う、とっておきのアイテムたち/九星気学鑑定士・加藤有而朗

世界を広げてくれた 2つの本と言葉/マンガ家・手相家 卯野たまご

「断易」の魅力

本の制作は原稿執筆だけじゃない

自分を整えやすい空間に/西洋占星術師・かとうふみえ

情報を明かさず「当ててみろ」という挑発的な態度…どう対応する?

生きている実感をくれたSFの世界/占い師兼児童書作家 高橋桐矢

お笑いライブが本のヒントに?

代表・中園康弘さんが語る「占い館バランガン」の裏側

友達や仕事関係者からの「占って」 無料と有料をどう線引きしたらいいですか?

言葉でトリップしてしまった1冊/占星術研究家 SUGAR

知られていない人間が本を出すということ

「四柱推命」の魅力(続編)

「占いギャザリング」レポート

占い師はキャラづくりをしたほうがいいですか?

カードへのひたむきさとファンの愛が感じられる空間/Rockな占い師・ダイヤング

はじめての打ち合わせ

事務局長・長谷川晃一さんが語る「占いギャザリング」の裏側

「四柱推命」の魅力

「LittleLight」創刊記念・鏡リュウジ特別寄稿
Press release