

カードへのひたむきさと
ファンの愛が感じられる空間
サンクチュアリ あの人の鑑定現場
サンクチュアリあの人の鑑定現場
――お客様の悩みを聞く鑑定現場は、占い師の職場であると同時に、聖域でもあります。占い師としての矜持や、その人らしさがあふれる特別な空間・サンクチュアリを紹介してもらいましょう。 第1回目は、Rockな占い師・ダイヤングさん。タロット鑑定歴25年のベテラン占い師で、占い系YouTuberとしても活躍中です。また、ロックシンガーとしてステージに立つことも。そんなマルチな活動を見せるダイヤングさんの鑑定現場とは……。
鑑定に動画配信、 ダイヤングさんの活動を 支える場所
鑑定に動画配信、 ダイヤングさんの活動を支える場所

対面鑑定やオンライン、電話鑑定だけでなく、YouTubeの撮影をしたり、ツイキャスのライブ配信をやっています。


お世話になっている3本です。左から「ペパーミント」「フランキンセス」「ゼラニウム」。手前の「Dai Young」プレートはファンの方がつくってくれました。
ペパーミントは、すっきりしたい、集中力を上げたいときに使っています。浄化作用もあるそうなので、疲れていたり、鑑定が続いたときは、ルームフレグランスとして使っています。心から元気になれるフランキンセスは、対面鑑定のときは絶対に焚いていますね。
一番のお気に入りはゼラニウム。「自己受容」という意味があり、YouTube動画など新しいことに挑戦していくときにこの香りがプラスになりました。本当に人生変わったなと実感しています。
光の加減が絶妙な、 お気に入りのパワーストーン

お気に入りの水晶です。中のクラックの感じがすごくよくて、レインボーが入ったりするんですよ。これ見た瞬間にビビッときて買っちゃいました。

モリオンは、占いの仕事を始めるにあたって「魔よけはしっかりしたほうがいい」と教えてもらってからずっと置いていますね。

ラブラドライトは一番好きな石。直感を高めるという意味がありますが、僕は単純に青く光るシラーが好きで置いています。

火の要素って自分の鑑定ルームに置くのが難しいんですけど、キャンドルはいいですよ。これはアマゾンで買ったヒマラヤ岩塩。1.2キロぐらいあるのですが、インパクトもあって気に入っています。

日本は湿気の関係でカードが曲がってくるので、伸ばすためのカードプレスを自作しました。アクリルを使うとディスプレイとしてもきれいですよ。この「DAIYOUNG TAROT」のロゴも、ファンの方がつくってくれたものです。
迷ったときは ペンデュラムで決める

タイガーアイのペンデュラムは、使うデッキカードを選ぶときに使っています。YES/NOでわかることだったらすぐこれで決めちゃいますね。
タロットとの向き合い方を 教えてくれた 「ダイヤモンドタロット」

今年買ったトランクは、カードでいっぱいです。30デッキ以上はありますね。ただのコレクターにはなりたくないので、実際に使ったらこういう使い方になるな、動画やライブ配信で使うならこれだなとか、ちゃんと使えるかどうか確認してから買っているものが多いです。
僕の原点でメインカードの「ダイヤモンドタロット」です。もう20年以上使っています。これを超えるメッセージ性を持つカードになかなか出会えないので、一番安心できるカードですね。


これを使うようになって、カードの意味を明るく前向きに言えるようになりました。色合いが明るいから暗くならなくてすむ。きつい話でも笑って言える。最後は笑うしかないよねって言えるようになったんです。

このケースは、BASEに出店している、カード箱を専門につくるアーティスト「玉匣(たまばこ)」さんにお願いしましたが、ダイヤモンドタロットをもじった「DAI YOUNG TAROT」の箔押しは自分でしました。
「ドリーミングウェイタロット」も今、お気に入りで使っています。現代寄りのかわいい絵柄ですね。

今を生きる人の恋愛とか情景が浮かびやすく、恋の甘い感じ、酸っぱい感じもちゃんと出してくれるのがいい。リアリティを持って話ができるし、具体的なアドバイスがしやすいデッキです。
カードはファンの方がつくってくれたケースに入れています。

ファンと一緒に盛り上がるのに 欠かせないアイテム
そしてこれ、動画で選択するときに使っている「ABC」は、ファンの方がデコってくれたものです。ほかにも「Z」や「R」もあって、視聴者のみんなと楽しんでますね。

あと、暇な時間にギター弾いてます。ギターも鑑定現場に置きっぱなしになってます。

この1年くらいの間で、僕の鑑定現場も変わってきました。動画、ライブ配信を意識しているから増えてきたものもあるし、そういうのを面白いなって思える自分にもなってきました。占いを通して有意義に過ごせてるなと思います。カード選びもそうですけど、見せかけだけでなく、ちゃんと使えるという部分も視点として持てるようになってすごく楽しいです。
ダイヤモンドタロット、きれいなデザインですね。カードからのメッセージにもたくさんイメージが湧きそう♪
前回の占いフェスで3枚引きタロットがすごい楽しかったので、それ以来たまにyoutube見にいってます。第1回がダイヤングさんで嬉しいです!あのABCってユーザーさんに作ってもらったものだったんですね。
可愛いなと思ってましたw
カードの数すごい。他のカードも気になります。鳥獣戯画も。
いつもそばに置いてらっしゃた仕事道具にも様々な背景があったんですね。
なるほどーと思いました。
背景も動画配信を意識されているのでしょうか。ステキですね。