占い夏期講習2022 レポート

8月22日~29日、占いアカデミーのオンライン特別講座「占い夏期講習2022」が開講。現役占い師や占い師を目指す方など多くの受講者が集まり、大盛況を博しました。 今回は、全15講座のうちの初心者にもわかりやすいと好評だった3つの講座をレポートしていきます。

占い夏期講習2022

下半期ラストスパート!
目標達成するための
スマート占星術

下半期ラストスパート!
目標達成するためのスマート占星術

講師:daiki

占星術を活用して
「未来の行動計画」をつくる

占星術を使って2022年下半期の行動計画表を作っていくというこの講座。未来予測をする際のホロスコープの読み方や、占星術のエッセンスを実際の行動計画に落とすポイントなどを学べます。

講師を務めるのは、経営者や個人事業主をクライアントに持ち、占星術を活用して意思決定のサポートも行っているという占星術師のdaikiさんです。過去には、出版社に勤めるクライアントに出版日のアドバイスをしたところ、その本がベストセラーになったという実績もあるのだとか。そんな、確かな実力を持つdaikiさんの手法を体験できるのも嬉しいポイントです。

占星術を使った
未来予測のポイントは?

占星術を使った未来予測のポイントは?

この講座では、3つのステップに沿ってホロスコープを読んでいきます。自分の出生図(ネイタルチャート)とトランジットチャートの関係性から未来を予測し、読み取った事象を行動計画に落とし込んでいくというものです。

ステップ1では、トランジットチャートの木星が自分の出生図(ネイタルチャート)のどのハウスにあるかで1年の運気を見ていきます。吉星と呼ばれる木星が位置するハウスのテーマが、そのときのあなたに与えられたテーマと言えるのだそうです。

トランジットチャート(2022年下半期のホロスコープ)を見ながら、daikiさんがゆっくり解説してくれるため、焦らずに自分のホロスコープと対応させながら読むことができます。初心者が悩んでしまいがちなハウスの解釈についても、daikiさんがチャットを使って受講者さんの解釈をチェックしてくれたのでとても参考になりました。

木星を使って1年の運気をチェックした後は、2022年後半の各月ごとのテーマや行動のポイントとなる日などを確認し、行動計画に落とし込んでいきます。

ホロスコープの読み方だけでなく、占星術を日常にどう活かすかということまで実感できるようになるこの講座。ぜひアーカイブをチェックしてみてくださいね。

下半期ラストスパート!
目標達成するためのスマート占星術

残りの2022年、星の力を借りて目標達成までの行動計画表を作ってみませんか?難しい計算や角度の話はなしにシンプルに時期を読んでいきます!(※アーカイブ配信期間:9月19日まで)

講師:daiki

国際基督教大学卒業。システムエンジニアの経験を経てアメリカワシントン州にある占星術教育機関、ケプラーカレッジにて占星術を学ぶ。現在は、経営者や個人事業主にむけて占星術を活用したセッションを展開する。

アーカイブ視聴を申し込む
占い夏期講習2022

トップライバーが語る!
占い師のためのライブ配信入門

講師:明蘭

聞き手:法演

占い師がライブ配信を始めるには?

個人でも気軽にライブ配信を行えるようになった今の時代、YouTubeやTikTokなどで占いを披露する占い師さんも増えています。配信をすることで知名度が上がり鑑定のお客さんが増えたり、投げ銭などの収益を得られたり、嬉しい効果も期待できるライブ配信。占い師として仕事をするなら、知っておいて損のない分野ではないでしょうか。

「占い師のためのライブ配信入門」と題したこの講座では、占いトップライバーの明蘭さんが、占いライブを始めるコツや注意すべきポイントなどを解説してくれます。これからライブ配信に力を入れていきたいという占い師の法演さんが、明蘭さんに具体的な質問を次々と投げかけていきます。

辛くなってやめてしまう配信者も多い!?
占い配信の注意点とは

小学生のころから占い師になりたかったという明蘭さん。とくに、マジシャンのように大勢の前で占うエンターテイメントな占い師を目指していたのだそうです。それが、多数のリスナーに向けて占う、現在の配信スタイルにつながっているのだとか。

占い配信は、1対1の鑑定と違って、鑑定の内容を相談者以外の多くのリスナーにも聞かせるものです。だからこそ気をつけなければいけない点も多いと言います。たとえば、占術の場合、四柱推命のような命術は個人情報を公開することにもなるために避けたほうがいいのだそうです。

また、配信アプリ界隈は狭い世界なので、競合の占い師やリスナーとの人間関係に疲れてしまう配信者も多いとのこと。このように、占い配信のメリットだけでなく、デメリットや注意点など明蘭さんの実体験を通した貴重な意見がどんどん飛び出します。「それ聞きたい」というポイントを法演さんが鋭く突っ込んでくれるので、楽しく視聴できます。占い配信をしてみたいという方には、おすすめの講座です。

トップライバーが語る!
占い師のためのライブ配信入門

占い配信を始めるにはどんな機材が必要?有料鑑定の繋げ方は?など、占いトップライバーの明蘭さんに質問します!聞き手は占術家・法演さんです(※アーカイブ配信期間:9月19日まで)

講師:明蘭

Z世代の占いインフルエンサー。18歳でデビュー。現在は17LIVE、TikTok、YouTubeといったSNSを中心に活動中。 17LIVEでは初の占いイベントで初代1位。

聞き手:法演

占術家。痛い所にズバッと切り込む”心の足つぼマッサージ”ような占いは、病みつきになる芸能人が後を絶たない。

アーカイブ視聴を申し込む
占い夏期講習2022

誰でも書ける!
月から読み解く
1週間の運勢

誰でも書ける!
月から読み解く1週間の運勢

講師:オッティモちゃん

「12星座ごとの1週間の運勢」
の書き方がわかる

テレビや雑誌でよく目にする12星座の星占いは、どうやって書かれているのでしょうか? この講座では、ホロスコープを見ながら1週間の運勢を書く方法を解説していきます。

講師を務めるのは、テレビででもおなじみの占い天使・オッティモちゃん。奇抜な見た目が印象的ですが、実は占いライター暦6年の実力派で、多数の占い記事を執筆しているのだそうです。そんなオッティモちゃんが執筆する際の実践的なテクニックを伝授してくれる今回の講座。ホロスコープを読むポイントや読み取った事象を文章に落としていく方法など、星占いの執筆について基本から学べるチャンスです。

1週間の運勢は
「月」の動きがポイントになる

「ホロスコープとは」というお話から始まる今回の講座は、初心者でもしっかり理解できるように、占星術の専門用語もひとつひとつ丁寧に解説してくれます。

星占いの基本を頭に入れたら、さっそく運勢を読んでいきます。占う期間によって着目する天体も違ってくるそうで、1週間の運勢を読む際は、ホロスコープ上の移動速度の速い「月」の動きがポイントになります。12星座ごとに、それぞれの月がどのハウスに位置するかで読んでいくのだそうです。

実際にホロスコープを見ながら運勢を書いてみると、それぞれのハウスのテーマを解釈して具体的な日常の出来事に落とし込んでいくのが意外と難しいのです。しかし今回の講座では、オッティモちゃんが例を挙げて解説してくれるのでハウスのイメージを膨らませやすくなりました。

「月×ハウス」で運勢を読んだ後は、アスペクトや新月・満月の読み解き方などにも触れていきます。こちらもオッティモちゃんが丁寧に説明してくれるので、12星座占いの占い方をマスターしたいという方は、ぜひアーカイブを最後まで視聴してみてください。

誰でも書ける!
月から読み解く1週間の運勢

今日から1週間の運勢を読み解いていきませんか?月の流れを中心に今週の運勢が書ける方法をシンプルにお伝えします(※アーカイブ配信期間:9月19日まで)

講師:オッティモちゃん

ポップなキャラクターからは想像もつかない本格占術の使い手。手相、西洋占星術、算命学、数秘術、インド占星術まで使いこなす。前世は銀行員。

アーカイブ視聴を申し込む

今回ご紹介した3講座はほんの一部です。ほかにも、占星術、タロット、手相など人気の占術をしっかり学べる講座や、ギリシャ神話、哲学、仏教、カウンセリング術の講座など幅広いジャンルの講座が9月19日(月)までアーカイブ配信中。1講座から視聴できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

2022-09-07

 

この記事を読んだあなたにおすすめ

占い夏期講習2022

占い夏期講習2022

占いアカデミーのオンライン特別講座「占い夏期講習2022」は、8月にライブ配信した講座を9月19日(月)までアーカイブ配信中! 占い基礎から教養、実践のテクニックまで1講座から視聴できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Share

記事をシェアする

guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments

Others

配信中の記事