
占いだけでなく
お客様との対話も重視
サンクチュアリ あの人の鑑定現場
サンクチュアリあの人の鑑定現場
ーーお客様の悩みを聞く鑑定現場は、占い師の職場であると同時に、聖域でもあります。占い師としての矜持や、その人らしさがあふれる特別な空間・サンクチュアリを紹介してもらいましょう。

今回は、京都を拠点に個人鑑定やオンラインサロン、手相占い師養成講座などを行い、“手相王子”としてテレビ出演されている加藤景太さんが登場します。
zoom鑑定は
大好きなスイーツ店で
zoom鑑定は
大好きなスイーツ店で


zoomの個人鑑定は、京都市内のロールケーキ専門店「SUCRE」さんで行っています。店内のショーケースにはいろんなロールケーキが並んでいますが、中でも「竹屋町ロール」や「プレーンロール」は僕の大のお気に入りです。
占いだけでなく
お客様との対話も重視
占いだけでなく
お客様との対話も重視

店内にある個室で鑑定を行います。手相占いをメインで使用しつつ、タロットや数秘術など西洋系の占いを組み合わせることも。さらに心理カウンセリングやコーチングの手法を取り入れることで、お客様との対話を大切にしています。
ここ最近はコロナの影響もあって、主にzoom鑑定を行っていますが、僕のお気に入りのスイーツ店での対面鑑定も早く復活させたいですね。
手相鑑定に役立つ
パソコンやiPad

オンラインの手相鑑定で欠かせないのがパソコンやiPadです。画面にお客様の手相写真を大きく映して、手相に線を引きながら、お客様にわかりやすく説明するのに役立ちます。
よく「オンラインでも手相が見られるんですか?」との質問をいただきますが、スマートフォンで撮影した写真でも十分手相を見ることができますよ。
“王子”を意識した
オリジナルのタロット

オリジナルデザインのタロットを愛用しています。僕は鑑定を通して「お客様に希望を持ってもらいたい」「内に秘めたものを引き出して輝かせてあげたい」という意識があるのですが、カードの裏側の輝く星のデザインはその思いを反映させたものです。
絵柄はマルセイユタロットのデザインをもとに、「王子っぽい雰囲気を入れてほしい」とイラストレーターさんにリクエストして描いていただきました。やわらかな色合いが気に入っています。鑑定のときはもちろん、自分で使うときにもテンションが上がりますよ。
バラモチーフの“王子アイテム”は
シーンで使い分け


鑑定の時にはバラモチーフのイヤーカフをつけます。やっぱり僕は王子ですから(笑)、高級感のあるこのモチーフがお気に入りです。スモーキークオーツ、カイヤナイトという石がついているおかげか、これをつけていると作業中の集中力がアップしたり、落ち着いて話したいときに思考の整理ができたりする気がします。
バラモチーフに水晶とルビーがついている色違いのイヤーカフもあって、こちらは手相占い師養成講座など人前で話すときにつけています。
そしてブックマーカーも、ラピスラズリがついたバラモチーフ。「胸にバラを飾る」というイメージで使っていて、“手相王子”である僕の必須アイテムです。
お気に入りのスイーツで
リフレッシュ


鑑定の合間の水分補給としてかかせないのがお水です。高級感のあるシルバーのコースターで、王子っぽさが出ていると思います(笑)。キレイなグラスに入っているお水を飲むと、エネルギーが回復するような気持ちになるんです。
そして僕が日々の活動をするうえでの原動力にもなっているのが「SUCRE」さんのロールケーキ。中でもいち押しなのが「竹屋町ロール」です。僕の大好きなカスタードクリーム入りで、スポンジもフワフワなんですよ。
これを食べると、鑑定が続いたときなんかもリフレッシュできて、「次の鑑定も頑張ろう!」と元気になれます。
ーーー
僕は占いと対話を通して、お客様のお悩みを解決したり、希望を叶えていったりするためのサポートをしたいと考えています。SNSでも占いや大好きなスイーツの情報を発信しているので、良かったらのぞいてみてください。