ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

ホロスコープで旅先の運気や部屋の開運法を見てみよう

無料で使えて多機能な占星術ポータルサイト「ASTRO.COM(アストロドットコム)」。

「ホロスコープを作成できるということは知っているものの、正直使い方がよくわからない…」という人のために、第1回目は登録の方法や出生図の出し方などの基本操作を解説しました。

続編となる今回は「ASTRO.COM(アストロドットコム)」の面白機能に注目。占星術初心者でも使いやすいものを賢龍雅人さんに教えていただきました。

ガイド
けんりゅうまさと
賢龍雅人さん

賢龍雅人さん

鑑定歴は11年以上。1万人以上の人を占ってきた現役占術家。鏡リュウジ氏主宰の占術スクールの補佐を務めるなど、鑑定・講師ともに定評がある。占星術ソフトやアプリにも精通し、講座を開催したり様々な占星術書にマニュアルを寄稿。著書に『マイホロスコープBOOK』(説話社)、『アストロロジー・ノートブック』(FCM)。

聞き手
丸山華さん
(占いアカデミースタッフ)

丸山華さん

占いの勉強をし始めたばかりの占い初心者。まずは出生図の読み方から勉強中。やっと少しずつわかってきたかな…という今日この頃。

動画で見る!

アストロドットコムの面白機能を使ってみよう

丸山さん 前回、アストロドットコムにはたくさんの面白い機能があるとおっしゃっていましたが、どんなものがあるんですか?

賢龍さん 面白いのは旅先の運気を見る機能です。少しマニアックではありますが、アストロドットコムでしか使えない機能なのと、占星術を勉強し始めたばかりの方でも使いやすいので紹介させていただきますね。

旅先の運気がわかる
AstroClick トラベルの使い方

STEP 1

TOPページの左上の「ホロスコープ 」をクリックし、「AstroClick トラベル 」をクリック
アストロドットコム AstroClick トラベル 」をクリック

STEP 2

出生データをもとに星の動きを表した世界地図が表示される(左上で登録済みの出生データを選択することも可能)
アストロドットコム 出生データをもとに星の動きを表した世界地図が表示

賢龍さん 生まれた時の惑星の動きが、世界地図上で線で表示されます。

注目したいのは木星と金星。金星は恋愛の星です。木星は富や名誉、また単純に「良いものをもたらしてくれる」という解釈があります。地図上で金星、木星が通った場所を探して、そこに行くことで星のエネルギーをもらえるという考え方で見ていきます。

STEP 3

右下のボタンで地図を拡大しながら、金星と木星の線が交差するところをクリック
アストロドットコム 金星と木星の線が交差するところをクリック

賢龍さん ポイントは木星と金星が交差するところ。縦と横にそれぞれ惑星の線が通っていますが、これはどちらを見てもOK。丸山さんの場合、アイスランドのあたりですね。

岩壁のあたりを示していますが、惑星にはオーブという許容範囲の考え方があるので、ぴったりでなくも構いません。大体アイスランドと捉えていいでしょう。

この木星と金星の線が交差するところをクリックすると、右上に解説が表示されます。

アストロドットコム 右上に解説が表示

賢龍さん このように自分にご縁のある土地を探していくという使い方をします。今は海外旅行が難しいですが、状況が落ち着いて海外旅行をまた楽しめるように、という願いを込めてぜひ使ってみてください。

ちなみに、もう少し身近な場所での吉方位を知りたいときは「AstroClick Local Space」という機能がおすすめです。

身近な場所で吉方位がわかる
「AstroClick Local Space」の使い方

STEP 1

右上のタブ「日本」をクリックし「English」を選択「AstroClick Local Space」をクリック(※英語版にしかない機能です)
アストロドットコム 右上のタブ「日本」をクリックし「English」を選択

STEP 2

英語版にした後、上のタブの「Horoscope」から「AstroClick Local Space」をクリック
アストロドットコム「AstroClick Local Space」をクリック

STEP 3

出生データをもとに惑星の動きを表した日本地図が表示される
アストロドットコム 惑星の動きを表した日本地図が表示

STEP 4

右下のボタンで拡大しながら、惑星のラインが通っている場所を見ていく

アストロドットコム 惑星のラインが通っている場所

賢龍さん 「AstroClick トラべル 」と同様に、生まれた時に惑星が通った道を地図に落としこんだチャートです。読み方も同様で恋愛運を上げたい場合は金星のラインという風に惑星のラインが通っている場所を見ます。

岩壁のあたりを示していますが、惑星にはオーブという許容範囲の考え方があるので、ぴったりでなくも構いません。大体アイスランドと捉えていいでしょう。

この木星と金星の線が交差するところをクリックすると、右上に解説が表示されます。

アストロドットコム 木星と金星の線が交差するところ

賢龍さん 出生地からの吉方位ではなく、今住んでいる場所からの吉方位を見たいときは、第1回でやった出生図のオプション設定(リンク)から変更して見ます。

丸山さん ちなみに、風水的な感じで部屋の開運法を見ることもできるのでしょうか?

賢龍さん できますよ。ではそのやり方を説明しますね。

部屋の中の運気を見るには?

STEP 1

左上の「ASTRO.COM」というタブをクリックし、トップページへ。「ホロスコープ 各種チャート作成」をクリック(日本語対応しているので右上のタブから言語を日本語に)
アストロドットコム ホロスコープ 各種チャート作成」をクリック

STEP 2

「出生データによる、さらなるチャート選択」の画面が出てきたら、チャートタイプのところから「Local Space Chat /Relocation」をクリック。(※かなり下の方にあります)
アストロドットコム 「Local Space Chat /Relocation」をクリック

STEP 3

「ユーザー・プリファレンス」の「データを変更」のところから、出生地を今住んでいる場所に変更(同じ都道府県の場合は必要なし)。「クリックしてチャートを表示」ボタンをクリック
アストロドットコム 出生地を今住んでいる場所に変更

#丸山華さんのチャート

丸山華さんのチャート

賢龍さん 表示されたチャートをクリックすると、チャートの部分だけが画像表示されます。それをトレーシングペーパー(模写用の半透明の紙)に印刷して、部屋の間取り図の上にかぶせて、運気を見ることができます。

恋愛運を上げたいなら、金星の方向にアクセサリーや花など美に関するものを置く。金運を上げたいなら木星の方向に通帳などお金に関するものを置く、といった感じですね。

丸山さん これって年によって変わるものなんですか?

賢龍さん これは出生図をもとにしているので、ずっと変わらず使うものになります。

賢龍さんが実際の鑑定でよく使うものは?

丸山さん いろいろな面白機能を教えていただきましたが、賢龍さんが実際の鑑定で使っているものもあるのでしょうか?

アストロドットコム 賢龍さん
賢龍さん 賢龍さん:よく使っているのは「Local Space Chat」ですね。引っ越しをするときや家を建てるときにご相談頂いて、その方角を見ることが多いです。

「Local Space Chat」を参考に家を立てたり、部屋のインテリアを少し変えたりするだけでも、開運効果は十分期待できると思いますよ。

アストロドットコム 丸山さん
丸山さん なるほど、ありがとうございます。アストロドットコムは本当に色んな機能が使えて目からウロコでした。「AstroClick トラべル 」で見ていただいたアイスランド、いつか旅行してみようと思います!

2021-10-17

監修者プロフィール

賢龍雅人

賢龍雅人

鑑定歴は11年以上。1万人以上の人を占ってきた現役占術家。鏡リュウジ氏主宰の占術スクールの補佐を務めるなど、鑑定・講師ともに定評がある。占星術ソフトやアプリにも精通し、講座を開催したり様々な占星術書にマニュアルを寄稿。著書に『マイホロスコープBOOK』(説話社)、『アストロロジー・ノートブック』(FCM)。

賢龍雅人のブログ ”No Tarot, No Life” https://ameblo.jp/ken-ryuu/

Share

記事をシェアする

guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments

この連載の記事

Others

配信中の記事