
気持ちが良くて、疲れない。
そして楽しみを見つけられる場所
サンクチュアリ あの人の鑑定現場
サンクチュアリあの人の鑑定現場
――お客様の悩みを聞く鑑定現場は、占い師の職場であると同時に、聖域でもあります。占い師としての矜持や、その人らしさがあふれる特別な空間・サンクチュアリを紹介してもらいましょう。
第2回目は、西洋占星術を使ったオンライン鑑定をメインに提供しながら、メール鑑定や会員制のサイト向けに星占いの執筆なども行う西洋占星術師・かとうふみえさんが登場します。
自分のコンディションを
整えやすい空間に
自分のコンディションを
整えやすい空間に

お客様とオンラインでお話する鑑定現場。自宅の一角にあるその場所は、占いの執筆作業や鑑定を深めるための勉強や研究も行うところであり、かとうさんの生業がぎゅっと凝縮された空間です。
そこにはあるテーマは「気持ちが良くて、疲れなくて、楽しみを見つけられる。」
お客様とお話しする場所だから「自分がコンディション良くいられること」はもっとも大切なこと。そして研究や執筆も行う場所だからこそ、スムーズに気持ちの切り替えができるように様々な工夫がされています。
愛すべき占い関連の
書物たちに囲まれて

大好きな本に囲まれた空間は落ち着くポイント。占星術関連の本は初級者から上級者向けまで幅広く読んで情報収集を。断易や紫微斗数など鑑定で使わない占術の本も予備知識として。心理学系、臨床心理学系の本はお客様と接するときの心構えの参考に。
シンボリックな星図で
星空をいつも身近に

空間のシンボルにもなっている北半球の星図のポスターは、古典占星術師で天文学にも造形が深いぐらさんが作ったもの。いつでも星空のことを考えることができるので、心が引き締まるのだそう。
クリスタルを置いて
自然を感じる空間に

鑑定空間のところどころに置かれているクリスタルは全部で20個くらい。室内での作業が多いと、どうしても自然との関係が希薄になりがち。無造作に置くことでほんのりと自然を感じさせてくれる空間に。
自分の発言がクリアに
鑑定で必ずつける指輪

デスクの上の小皿にクリスタルと一緒に置かれているのは、鑑定や打ち合わせのときに必ずつける指輪。金属製のものを身につけることで、体の輪郭を意識しやすくなり、自分が発する言葉がクリアに。
鑑定では頼もしい存在
「ソーラーファイヤー」
鑑定では頼もしい存在
「ソーラーファイヤー」


鑑定で使っているのが、ソーラーファイヤーという占星術ソフト。占星術家のノエル・ティルさんが推奨していたもので去年から導入。非常に多機能で、オフラインでも多様な機能を使えるので安心感あり。ミッドポイントのリストがボタン一つで閲覧できるところと、トランジットがをグラフで表示できる機能がお気に入り。iPhoneに入れているAstro Goldも併用しており、鑑定は2つのソフトを立ち上げながら行っている。
複数の選択肢を検討する時に
助けとなるOSHO禅タロット

一般的なタロットとは絵柄も使い方も異なる「OSHO禅タロット」は、鑑定でお客様がいくつかの選択肢で迷われているときに。ニューエイジやスピリチュアル思想で有名なOshoさんの講話をもとに作られていて、西洋的な絵柄から禅の思想をベースにした絵柄も。
ホワイトセージを炊いて
空間も自分もパッと一新

同じ占星術師の友人からセドナ土産にもらったホワイトセージはすぐ手の届くところに。焚いたときの煙が部屋の空気や、自分自身の感覚をパッと一新。ここぞという勝負どころや、気持ちがシャキッとしないときに。
お気に入りの50曲で
集中力をアップさせる

鑑定の準備や執筆のときは音楽がマスト。JBLのポータブルスピーカーで、50曲くらい入れているお気に入りのプレイリストを流しながら集中力を高めるのが習慣のひとつ。落ち着いた雰囲気の曲が好みでレディオヘッド、キリンジ、折坂悠太さんの曲が多め。
執筆のときに使う
便利な3つの道具たち


毎月の星占いを執筆するうえで運行天体のアスペクト表を自作しているかとうさん。重宝しているのが書籍「ぐるぐる占星天文暦」と、石井ゆかりさん「星ダイヤリー」。そこから具体的な星座の占いを書くときにはホロスコープスキーの「ホロスコープ台座」と「惑星マグネット」
西洋占星術は未来を垣間見られるもの。決められた未来を伝えるというスタンスではなく、未来の星回りを踏まえ、お客様にとって、一番望ましい未来に辿り着くために今どんなことをできるのか、それを一緒に考える“作戦会議”のような鑑定を心がけているという、かとうさん。動画ではそんなかとうさんの鑑定空間の雰囲気や、記事で紹介しきれなかったアイテムの魅力をたっぷりと楽しむことができます。
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
この連載の記事

時間や場所に縛られない働き方を実践/占い師 ミカミ・ポーラ

癒しと浄化を意識した 空間づくり /石占い師 ミルン

占い師としての歴史が詰まったスペース/占星術家・いけだ笑み

占いの世界観に没頭できるような空間づくり/占星術家・hosi7

占いだけでなくお客様との対話も重視/手相王子・加藤景太

お客様が占いに集中できる環境づくり/西洋占星術&タロット占術師・ほしゆか
Others
配信中の記事

私でもできる?占い講師になるには…/教えて先輩!~どうやって「占い」で生きていく?~

日本中の専門書を読破!? 占い師になるまで勉強の日々/黒門 第1回

悩みがあいまいな相談者…どうやって「占うべき」内容を引き出す?

田波さんちのチビとヨル/SUGAR「占い師とトーテム」

鑑定依頼が来ない…お客様を増やすコツは?

イギリスへ行く決断と、占いとの出会いを導いた本/占星術家・玲音

「ルーン占い」の魅力

自分の意志で生き抜く人のバイブル/仕事運専門占い師 宮田シロク
Press release